[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
解説
■
『桃太郎伝説』FC版について
■
紹介
発売日:1987年10月26日 機種:ファミコン 価格:5800円
桃太郎シリーズの記念すべき第一作目
微笑ましいギャグ、かわいい絵や物語とは裏腹に
謎解きや数値のバランスなど、シリーズ最凶ともいえる難易度の高さです
当時の他のゲームに比べれば易しいほうかもしれませんが…。
ゲームのシステムは作者ユーザー共に認めるドラクエのパロディーで、
細かなアイデアは少年ジャンプの読者コーナー『ジャンプ放送局』の
読者から募ったそうです。
ゲームは大ヒットを記録し、アニメ化までされました。
ハドソンスタッフによって、X68000という昔のパソコンに移植されていますが
マイナーすぎるのでここでは紹介しません。
というか、僕自身、最近知ったので(爆)
代表的なスタッフは
当時『ジャンプ放送局』の構成担当だった、さくまあきらさんが監督。
ゲームイラストは、同じく『ジャンプ放送局』イラスト担当の土井孝之さん。
音楽は、サザンオールスターズでベースを担当している関口和之さん。
桃太郎シリーズはすべて、この3人が関わっています。
魅力
■
ゲーム業界初のAI(人工知能)を搭載
戦闘中、たまに攻撃してくれるお供がそれです。
ドラクエ4などがウリにしていましたが、実は桃伝が最初だそうです。
■
分かりやすい内容
おとぎ話を題材にし、ギャグ、かわいい絵、楽しい曲が満載なので
だれがプレイしても入り込みやすい内容になっています。