場所 |
説明 |
金太郎の村 | あみだ洞窟の出口からすぐ北にあります。
村は竜燈鬼に支配されています。金の洞窟へ向かいましょう。
|
 |
金の洞窟 | 金太郎の村の神社の裏に入り口があります。
地下1階にいる金太郎に話しかけると、仲間に加わります
ただし、現時点では操作できません。
地下5階には竜燈鬼がいます。竜に噛み付かれると
体力や技を吸い取られてしまうので、回復道具を用意しておきましょう
|
 |
金太郎の村 (解放後) |
竜燈鬼をこらしめると、金太郎が改めて仲間に加わります
丸腰なので装備を揃えてあげましょう。
|
 |
ふしぎな森 | 金太郎の村から北西の森の中にあります。
中はポイントを踏んでワープを繰り返して進む形になっています。
奥にはサルがいます。きびだんごをあげるとお供に加わります |
 |
すずめのお宿2 | 金太郎の村からの南東へ下った場所にあります。
ここから北東へいくと敵がかなり強くなるので、まずは南を目指しましょう。 |
 |
ふゆう仙人の穴 | すずめのお宿2の南東。半島を下る途中、東にある橋を渡るとあります。
修行は、落とし穴を避け、穴の奥で待つ仙人の元まで辿り着く事です。
イヌの「偵察」で落とし穴の位置を確認しながら進みましょう。
修行をこなすと、ふゆうの術を授けてもらえます
|
 |
浦島の村 | ふゆう仙人の庵から、さらに南にあります。
村の奥にある若返りの泉で体力と技数を全回復する事ができます。
村の浜辺では亀が赤鬼と青鬼にいじめられています。助けてあげましょう。
|
 |
竜宮城 |
亀を助けると連れてこられます。
乙姫は鬼にさらわれてしまっています。
竜宮城の奥にいる女官に話しかけた後、亀に乗って村に戻りましょう。
|
 |
浦島の村 |
浜辺に到着すると、浦島が登場し仲間に加わります
丸腰なので装備を揃えてあげましょう。
村の東にある民家にたつまき鬼が立てこもっています。
たつまき鬼は戦闘中、「巨大たつまき」で全員にダメージを与えてきます。
浦島の「おとひめの術」で回復しながら戦いましょう。
|
 |
竜宮城 |
たつまき鬼をこらしめた後に竜宮城を訪れると、
乙姫からかぐや姫の宝物の1つ、竜の首飾りをもらえます
|
 |
めざまし仙人の庵 | すずめのお宿2から北西にあります。
修行は、眠っている仙人を起こす事です。
仙人を起こすには[いなずまの術]と[ほうひの術]が必要です。
(選択反転で[ ]内を見れます)
修行をこなすと、浦島へめざましの術を授けてもらえます |
 |
いだてん仙人の庵 | すずめのお宿2から北西にあります。
修行は、仙人が大声で叫んだセリフを暗記し、そっくり入力する事です。
セリフは高速で流れますが、セリフスピードを「おそい」にすると遅く見れます。
セリフ内容:
[もももももももものうち すもももももももものうち まもももみもももむもものうち]
(選択反転で[ ]内を見れます)
修行をこなすと、桃太郎へいだてんの術を授けてもらえます |
 |
なぞとき山の洞窟 (下り) | まひけし仙人の庵の北東にあります。
下りのフロアは、謎かけを解かないと先へ進めません。
1階の答え:[左から3列目を縦一列に踏む(7人目のお供が必要)]
地下1階の答え:画像準備中
地下2階の答え:[ネズミ]
地下3階の答え:[東、北、北、南、北]
地下4階の答え:画像準備中
地下5階の答え:[白→青→黄→赤]
地下6階の答え:[左から1列目、上から2列目(金棒の柄の絵パネル)]
(選択反転で[ ]内を見れます)
地下7階から上りに切り替わります。
|
 |
なぞとき山の洞窟 (上り) |
上り地下7階〜上り1階までは敵が出現します。
病気になる確率がとても高いので、魚をたくさん用意して行きましょう
1階の出口には酒呑童子が待ち構えています。
酒呑童子は戦闘中、酒を呑んで連続攻撃してきます。
さらに「せんきんたんの術」も使うので攻撃と回復をうまく維持しながら戦いましょう。
|
 |
寝太郎の村(西) | 謎解き山の洞窟を抜けた北東にあります。
橋の上にいる寝太郎を起こさない限り、先へは進めません。
兵具屋でかんじきをぜひ買っておきましょう。
|
 |
きっちょむさんの家 | 寝太郎の穴から北西の半島にあります。
きっちょむさんに話しかけた後、たまごを手に入れてもう一度訪ねましょう。
たまごは[桃太郎の生家にいるにわとり]から入手できます。
(選択反転で[ ]内を見れます)
きっちょむさんにたまごを渡すと、かぎなわをもらえます。
|
 |
弓道仙人の庵 | きっちょむさんの家から南にあります。
修行は、弓を射て一発で的に命中させる事です。
風に煽られて軌道がずれてしまうので、風が止んだ時を狙って射ましょう。
修行をこなすと、灼熱の弓矢をもらえます
|
 |
すずめのお宿3 | 弓道仙人の庵の西にあります。
氷の塔へ行く前にぜひここへ寄っておきましょう。 |
 |
もっとふしぎな森 | すずめのお宿3から真南にあります。
中はポイントを踏んでワープを繰り返して進む形になっています。
通れなそうな所が通れたりするので、注意しながら進みましょう。
奥のつづらにはかぐや姫の宝物の1つ、仏のお鉢があります
|
 |
まもり仙人の庵 | すずめのお宿3から南にあります。
修行はひたすらジッとする事です。ボタンを触ってはいけません。
修行をこなすと、浦島へまもりの術を授けてもらえます
|
 |
氷の洞窟 | すずめのお宿3の北、氷の塔の左にあります。
地下4階の奥には夜叉姫が待ち構えています。
ある程度攻撃すると、「分身の術」で2体になります。
さらに「流れ星の術」や「ふにゃらの術」を唱えてくるので注意しましょう
こらしめると改心し、夜叉姫は仲間に加わります
さらに右側の扉が開くので、そこを通って氷の塔へ入りましょう。 |
 |
氷の塔 | 最初は氷の洞窟を通って、地下から入る事になります。
入ってすぐの場所にあるつづらには氷の塔の鍵があります。
氷の塔の鍵を使って正門の扉を内側から開け、次からは正門から入れます。
2階からは構造が変わり、崖だらけのフロアになります。
向こう岸にでっぱりがある場合はかぎなわを引っ掛けて渡りましょう。
最上階には醜女がいます。
攻撃力は高めですが、特殊攻撃はしてきません。
醜女をこらしめると氷室の削り火をが手に入ります。 |
 |
寝太郎の村(西) |
寝太郎の前で氷室の削り火を使うと、橋が通れるようになります。
次はいよいよ微笑みの大地です
|