 |
|  |
|
回復系 |
名前 | 買値 | 売値 | 説明 |
おまんじゅう | 8 | 6 | 体力が15回復する。 |
おにぎり | 15 | 12 | 体力が30回復する。 |
きびだんご | 30 | 20 | 体力が35回復する。お供を加える時に必要。 |
ユキのおにぎり | - | 10 | 体力が40回復する。 |
仙人のかすみ | - | 50 | 技数が40回復する。 |
納豆 | - | 5 | 体力が3回復する。 |
豆腐 | - | 5 | 体力が5回復する。。 |
すずめの涙 | - | 300 | 体力と技数が1ずつ回復する。 |
水あめ | - | - | 体力と技数が5ずつ回復する。 |
恒河沙の玉 | - | 2000 | 体力と技数が全回復する。 |
打ち出の小づち | - | 7000 | 技数が全回復する。一定確立で壊れてしまう。 |
崑崙の玉 | 60000 | 50000 | 力尽きた時、その場で復活できる。 |
|
| |
 | |
 |
 |
|  |
|
便利系 |
名前 | 買値 | 売値 | 説明 |
桃の枝 | 70 | 50 | 弱い敵から逃げる事ができる。 |
桃の実 | 200 | 140 | 確実に逃げる事ができる。 |
灼熱の弓矢 | - | - | 雪国の敵に大ダメージを与える。 |
サンゴのお札 | - | 100 | 敵の特殊攻撃を封じる。 |
はごろも | 100 | 70 | 最後に話を聞いた神社へ戻れる。 |
クモの糸 | 60 | 40 | 塔や洞窟から脱出できる。 |
かくれみの | 70 | 30 | しばらくの間、敵が現れにくくなる。 |
ぶんぶく茶釜 | - | 20000 | 売るとお金になる。 |
|
| |
 | |
 |
 |
|  |
|
イベント系 |
名前 | 買値 | 売値 | 説明 |
包み紙 | - | - | 広げると地図になる。 |
ひえんの種 | - | - | 使うと、ひえん仙人の庵までワープする。 |
やぐら太鼓 | - | - | 金太郎の村の村祭りに欠かせない。 |
氷室のきんちゃく | - | - | 氷室の削り氷の入れ物。仙人の誰かが持っている。 |
氷室の削り氷 | - | 100 | 寝太郎を起こすために必要。 |
物干し竿 | - | 5 | 使っても効果は無い。 |
金魚 | - | 5 | 桃太郎が人間ポンプの芸をする。 |
バラの花 | 20 | 10 | いい香りがする。 |
ユリの花 | 40 | 25 | いい香りがする。 |
スミレの花 | 50 | 35 | いい香りがする。 |
薄いサングラス | 20 | 14 | かっこよくなった気分になる。 |
普通のサングラス | 30 | 20 | かっこよくなった気分になる。 |
濃いサングラス | 50 | 34 | かっこよくなった気分になる。 |
風鈴 | 30 | - | 風鈴の音が鳴る。愛好家に100両で売れる。 |
|
| |
 | |
 |
|